商品一覧  送料  返品・交換 

水耕栽培目次 水耕栽培で家庭菜園 トップページへ お買い物全般についてはこちら 水耕栽培の情報 栽培Q&Aへ 水耕栽培の楽しみ方の紹介へ

TOP水耕栽培栽培事例 楽しみ方303型で育てる葉野菜の栽培事例

ホームハイポニカ 303型で育てる葉野菜の栽培事例



大株の葉野菜は何株育てられる?


小松菜・チンゲン菜・水菜のようは葉野菜は葉菜パネルを利用することでたくさんの株を植えられますが、ブロッコリーや芽キャベツのような株の大きくなる葉野菜はいったい何株植えて育てることができるのだろう
試しに市販の発泡パネルに穴を開け、5株の苗を植えてみました。
どんな生育をするかな?
背の高くなる芽キャベツや茎ブロッコリーの株は北側に植え、できるだけ全体に光が当たるようにパネルに開けた穴は端の方にしました。

 



でも、やっぱり南側のオレンジブロッコリー、ロマネスクは大きく育つものの、後のチリメンキャべツ、茎ブロッコリー、芽キャベツは余り育たず、その差は大きくなるばかり。
それぞれ花蕾が出てきたよ。でも、日当りのよいオレンジカリフラワーが一番大きくって、次に日の当たるロマネスコ、北側のチリメンキャベツ、芽キャベツ、茎ブロッコリーの花蕾は小さい状態です。
一番日の当たっていたオレンジブロッコリーを収穫しました。収穫した後は大きな葉を取り除き、他の株に光が当たるようにしてやりました。これで他の野菜くんたちも育つかな?
カリフラワーはサラダで食べました。オレンジ色のせいかな?なんだか味が濃いような。おいしかったですよ。
次に太陽の恵みを受けていたロマネスコを収穫。
ロマネスコはイタリアローマのカリフラワー?ブロッコリー?へんてこりんな形でちょっと慣れないと食べるには・・。と思うけど、料理のアクセントにもなってとってもかわいく、おいしかったですよ。
結局残りのチリメンキャベツ、茎ブロッコリーは大して大きくならず。1月からやっと光が当たっても遅かったかな?
芽キャベツは一番北だったけど背が高くなる性質があるからまだましでした。
結構たくさん取れたかな?お父さんのおつまみの炒め物の彩りに使いました。芽キャベツはかわいくって彩りもきれいでちょっとした料理に使うのにいいですね。
今回の5株植えはちょっと無謀でした。できれば2株。多くても3株が妥当でしょう。
欲張ってたくさん植えるとこうなるという失敗例でした。それでも楽しむことはできましたよ。
 

小松菜・チンゲン菜・サラダ菜・春菊


折りたたみ式ビニルハウスへ

 

 

 

小松菜・チンゲン菜・春菊・サラダ菜・水菜・ネギなどなどのような株がそれほど大きくならない葉野菜はどんな季節でも栽培できますが、やはり気温や日照の影響を受けます。栽培時期や環境、地域によって生長の速度は違います。
 

種からの栽培

303型で種から栽培する
秋から冬にかけては気温や日照量の問題でトマトやキュウリなどの夏野菜は栽培できません。そこで秋冬野菜の中でも株が大きくなるブロッコリー、カリフラワー、白菜、キャベツ、芽キャベツ、茎ブロッコリー、春菊、水菜がお勧め。
でも秋冬野菜と言っても8,9,10月の晩夏、光が多く温度の高いうちにどれだけ株が大きく育つかで冬の収穫量が決まってきます。だから早く種まきをすればするほど秋にしっかり株が育ち、冬に大きく収穫することができます。10月からの栽培では種から育てるとあまり大きくなりません。園芸店、ホームセンターで苗を買ってきて植え替える方が大きく育てることができます。
 

10月は苗からの栽培がお勧め

303苗から
トマトやメロン栽培に適している601型。では秋からは何も栽培できないの?
そんなことはありません。春から秋にかけてはトマトやメロンのような実のつく野菜を。秋からは寒さに強い葉野菜の栽培を楽しむことができます。(窓際で秋からミニトマトを栽培する裏技もあります
葉野菜の中でも株が大きくなるブロッコリー、カリフラワー、白菜、茎ブロッコリーなどがお勧め。水菜、春菊を摘み取り式で楽しむのもいいですよね。
秋からの栽培はできれば8,9月、遅くても10月から始めるのがお勧め。秋冬に育つと言っても本当の冬の低日照、低温状態ではなかなか生長しません。8,9,10月の日照と温度でしっかり株が育つことで12月以降の収穫が多くなります。
10月から秋冬野菜を種から育てると株が大きくならず収穫も小さいものになってしまいます。園芸店、ホームセンターなどで苗を購入して植え替える方が大きく育てることができます。
 

ブロッコリー カリフラワー

601ブロッコリー1601ブロッコリー2601ブロッコリー3601ブロッコリー4
 

水耕栽培サポート

 

ごきげん野菜の店長はハイポニカのメーカー協和株式会社の元社員です。
結婚退職後、水耕栽培をもっと多くの家庭でも楽しんでいただきたいとこのショップを開店しました。
協和株式会社での9年の栽培研究や農業現場での経験とごきげん野菜での13年の家庭で楽しむ水耕栽培の体験から皆様の疑問・質問にお答えしています。初めての方でも安心して挑戦してみてください。
店長の水耕栽培Q&Aブログはこちらから。